エクセルで楽々校務

学校現場で使えるエクセルファイルや小技の紹介をしています。掘り出し物があるかもしれません。あと、今までの実践での疑問点もつぶやきます。

Vectorさんで「重みづけ成績処理システム(小学校学級担任版)」を公開しました

最新版「3観点自動成績処理システム」を公開しました。 こちらの記事をごらんください。 exeladmin.hatenablog.com 小学校全教科(国語、社会、算数、理科、生活科、音楽、図画工作、家庭、体育)と行動の記録に対応しています。1、2、3学期通知表と、指…

○で囲みたいときは「ドーナツ」が便利ですね

歳とったのかなあ。早起きになりました。 さて、エクセルで操作説明書みたいな文書を作成するときに、赤丸とかで、大事ですよってところを囲みたいときがありますよね。 私、ずっと図形の○(円/楕円)を使っていましたが、これって、塗りつぶしを解除して、…

画面コピーは、挿入→スクリーンショットが便利ですね

PCを創成期から使われている方は、画面コピーをする時に、 PrtSc(プリントスクリーン)キーを使われると思います。 でもこれ使うと、要らないところまで入るので、サイズをドラッグで小さくして全体が見えるようにして、トリミングして・・・ と結構…

VBA:全シート保護、解除の両方を一気にできるマクロ

VBAマクロとの出会いは、全シートを一括保護、解除するマクロでした。 ★①どんな時に使うか エクセルで通信簿を作っています。数式に不具合があり、シート保護を全部外して編集したいです。35枚のシートを一気に保護したり保護解除したりしたいです。1枚…

エクセルの保存形式は.xlsmがいい

こんばんは 週案を紹介する前に、エクセルの設定やマクロについて少し書いておきたいと思います。 今回は保存形式です。 何もしなければ、最近のエクセルは、拡張子 「.xlsx 」で保存されるはずです。しかし、これが曲者で、 将来的に、マクロを組んで組み込…

体育関係の学術論文は、本文が日本語なのに、なぜ図表の表記は英語なのか

ここまで、スピードチェックカードを作るにあたり、インターネットに出ている学術論文や紀要、記録集をいくつか読みました。 学生の頃(約30年前)から疑問に思ってるんですが、体育関係の学術論文は、 本文が母国語なのに、なぜ図表の表記は英語なのか、…

【自作ソフト】ハードル走の区間タイムもグラフ化したスピードチェックシート

おはようございます。 さて、実は、少しだけ反響があり、お声を反映して短距離走スピードチェックカードの正式版を完成させました。 高校の先生からご指摘をいただきました。 ①スピードグラフで、最後まで上がっていくのはおかしい。 ②タイムの数字が見えに…

桐生祥秀選手と蘇炳添(ソ ヘイテン)選手の区間タイム比較

桐生選手が9秒98、ソヘイテン選手(中国)が9秒92で走った時の 10mごとのラップタイムをもとに、グラフを描いてみました。 こんな感じになります。 赤が桐生選手、青が蘇炳添(ソ ヘイテン)選手です。 引用したデータは、日本陸上競技連盟さんの、 2018 …

短距離走スピードチェックカードの改良

送り火無事に焚けました。お盆も終わって、夏休みもあと少しになりました。 さて、短距離走スピードチェックカードですが、 マクロの条件分岐に不備があり、記録が全部揃っていないと、グラフを結ぶ直線が 変な方向にいってしまうバグがありました。 直すつ…

短距離走スピードチェックカード

お盆も最終日ですね。今晩は送り火焚こうかな。 さて、先日おもしろい学習カードがあると言ったんですが、 短距離走のスピードをチェックできるカードです。 こんな感じです。 一番の売りは、「通過タイム(スプリットタイム)」を文字にしているので、 タイ…

ピッチと歩数は単位が違う

普段疑問に思っていることも書いていきたいと思っています。 不満があるわけではありません。私自身、このブログに書いているように納得して日々取り組んでいますので、 ちょっと考えるネタにしていただけたら幸いです。 さて、前回、ストライドと歩幅は厳密…

ストライド と 歩幅 は、違う

2学期が始まると、陸上記録会の練習が始まります。(私んとこだけかな) 面白い学習カードがあるので紹介しようと思ってるんですが、少し気になったことがあるので、書きますね。 ▲走速度=ストライド×ピッチ よく目にする関係式ですが、私はこれは間違って…

INDIRECT関数②(応用、自由自在)

だいぶ風が出てきました。台風来てるんだなあ。 さて、INDIRECT関数は、表示させたいセルの座標を目に見える形で指定できます。 サンプルファイルです。(セルにエラーが表示される場合はダウンロードすれば直ります。あっ大丈夫そうです。) 上のサンプルの…

縦の名簿を横にする時はINDIRECT関数が便利

深夜ですが、眠れません((^-^;) 調子に乗ってもひとつ書きましょう。 私が数式でこれはほんまに役に立つと思ったのは、 INDIRECT関数です。 これは、縦のものを横に変換できます。 ちょっとだけ話を挟みますが、この機能で有名なのは、 TRANSPOSE関数です…

重みづけ成績処理システム②(国語のサンプルファイル)

最新版「3観点自動成績処理システム」を公開しました。 こちらの記事をごらんください。 exeladmin.hatenablog.com こんばんは。 今はちょうど夏休みでまとまった時間があるので、書き進めたいと思います。 今回は、「重みづけ成績処理システム」の国語を例…

重みづけ成績処理システム①(処理の考え方)

最新版「3観点自動成績処理システム」を公開しました。 こちらの記事をごらんください。 exeladmin.hatenablog.com 最終的にはエクセルファイル群を配布しようと思っているのですが、 15年位前になりますか、成績処理に疑問を感じて、次のような考え方でシ…

AVERAGE関数(算術平均値)での空白は?

こんばんは。 さて、テストをすると、平均を出してできているとかできていないとかの判定を学校ではよく行います。 平均にもいろいろありますが、学校現場では算術平均値を用いるのがほとんどです。 で、私自身よく不安になっていたのが、 欠席してテストを…

連番を振るときはSUBTOTAL

はじめまして。オリオンと申します。 学校現場で使えるエクセルファイルや小技を紹介していきたいと思います。 私自身のこれまでの業務実績をここで整理したいとも考えています。どうぞよろしくお願いします。 まず、学校現場でエクセルを使う場合、書籍やネ…